木のぬくもりが暖かい、杉が香る日本伝統の茶箱にお好きなファブリックを使って、素敵な装飾家具を手作りするレッスンです。茶箱は静岡の職人さんによって丹精込めて作られた、手作りのものを仕入れております。初心者の方でも、1日で1つの作品を作ることが可能です。
収納力がありながらインテリアとしても活躍。STOOLなら、そのまま椅子として使えます。
茶箱はデリケートな緑茶のための保存箱なので、防虫・防湿に優れ、匂いの付着も防ぎ、衣類や湿気を嫌う物の保管に最適です。
サイズ | 茶箱外寸(㎝) (横×奥行×高さ) |
受講料+基本材料(税込)※1 |
---|---|---|
1K | W15.7×D21.7×H16 | 内部生:14,000円 外部生:16,000円 |
5K | W24×D33×H28 | 内部生:14,500円 外部生:16,500円 |
Stool | W32×D32×H41 | 内部生:17,000円 外部生:19,000円 |
20K | W37×D52×H42 | 内部生:18,500円 外部生:20,500円 |
項目 | 価格 | 詳細 |
---|---|---|
キャスター(ストッパー付) | 材料費1,800円+工賃3,000円 | ハンマー社のキャスター4つ。耐荷重80kgSTOOLにおすすめです |
ウッドポール | 材料費3,200円+工賃3,000円 | 7.5㎝のウッドポールSTOOLにおすすめです |